東京・虎ノ門 ファイナンシャルプランナー国分さやかが伝授する家計のやりくりレシピ

  • お問い合わせ
  • お問い合わせ番号


家計のやりくりプロ養成教室

現在、FP3級合格教室は資格の学校TACにて講師を務めております

家計のやりくりプロ養成教室では、生活に関わるお金のことを全般的に学べるFP3級技能士の合格を全11回で目指す教室。終了した時には家計のバランスをご自身で調整していけるようになることはもちろん、今後の人生のハプニングに立ち向かえる知識を蓄えることができます

こんな方にオススメです

  • ご自身で家計のやりくりプロになっちゃおう!というママ
  • これから結婚して奥様になります、という方(現代の花嫁修業に最適です!)
  • 就職活動に備えてお金の知識を身に付けようという学生さん
  • お金が大好きな方

どんなことを勉強するのかというと…

1.ライフ・リタイアメントプランニングと資金計画

医療保険、介護保険、年金保険、労災保険、雇用保険、年金などの社会保険について勉強します。

  • 病気になったりケガをした時に利用する医療保険
  • 医療費が高額になった時には高額療養費
  • 病気やケガで働けない時にもらえる傷病手当金
  • 出産時に休職している時にもらえる出産手当金
  • 不幸があった時にもらえる埋葬料、家族埋葬料
  • 退職したけれど次の仕事が上手く見つからない時に利用する雇用保険の基本手当
  • 病気やケガで働けなくなった時にもらえる障害年金
  • ご主人が亡くなった時にもらえる遺族年金

私たちを守ってくれる制度がたくさんあります!
誰もが保険料を納めているのですからフル活用できるようにしっかりマスターします!

2 タックスプランニング

所得税を中心に勉強することで、ご自身が得たお金がどのような所得に分類されてどのくらいの税金を納めているのかが分かるようになります。実際に源泉徴収票の見方がわかり、税金の計算ができるようになると…

  • 株やFXにチャレンジする時に出てくる申告不要制度は楽そうだけど損していないか
  • パートで家計を助ける場合は103万円以内で働いた方がいいとよく聞くけど103万円を超えてしまったらどのくらい損するのか、果たして本当に損なのか
  • 還付金がもらえる医療費控除の対象になる「医療費」は病院や薬局に支払った費用以外にどんな費用が対象になるのか

など、一般家庭でできる節税のポイントや上手な貯蓄方法が次々と見えてきます!

3 金融資産運用設計

経済指標を理解することで、景気が悪い、そろそろ上がる?などというアバウトな言葉に踊らされることがなくなります。そして金融商品についても勉強します。

  • 税引き後の実際の儲け(利回り)の計算(※広告の「年率」とは違います)
  • 投資信託の仕組み
  • 株を買う時には何を指標に選ぶのか

それぞれの商品のメリットとデメリットを把握して無数にある金融商品から、不安なく家計にあった貯蓄方法を選べる力が付くので賢く貯蓄できるようになります。そうすると"よくわからないけれど良さそうだから買ってみた(若干不安でドキドキ)"とか"利益が出ていないのに手数料らしき金額はしっかり引かれている…"という疑問や不安をなくなります。リスクがあるのなら"予期せぬマイナス!あちゃー…"ではなく、しっかりリスクの可能性を把握した上でリスクを跳ね返す準備をもした上で賢く投資にチャレンジできるようになりましょう!

4 リスク管理

わりとお手軽に入ることの多い生命保険は、長い目で見ると総額としてはとても大きくなり、住宅の次に大きな買い物とも言われています。保険には様々な種類があり、どんな時にどんな給付金や保険金をもらえるのかをしっかり把握しましょう。そして基本的な定期保険、終身保険、養老保険の3種類さえマスターしてしまえばどの保険も全体像が鮮明に見えてきます

  • 保険料が数年ごとにどんどん高く上がっていく保険に入っていないか
  • 独身時代だけでなく結婚して子供ができてからも支払い続けられる保険料か
  • 受取る時に贈与税がかかるような加入の仕方をしていないか

ご自身が入っている保険の内容がよくわかり、ご自分で見直せるようになり、勧められるがまま加入するという悲劇はなくなります!

5 不動産

不動産に関する用語…登記、借地権、借家権、担保、手付金、敷金、礼金など聞いたことはあってもいまいちピンと来ない用語が多いですよね。
特に賃貸契約ではピンとこないまま"まぁ大丈夫でしょう"と契約する方も多いようです。契約の段階ではトラブルはほとんどありませんが、住んでいる途中や退去する時にトラブルになるケースが時々あります。きちんと知識を付けておけば未然に防ぐことができます!
また、人生最大の買物と言われる住宅購入や住宅買換えにおいても専門家に囲まれて聞きなれない言葉に辟易しながら手続きを進めることが多いようです。購入物件の金額を頭金と住宅ローンで支払う以外にも不動産取得税、登録免許税、消費税、印紙税、固定資産税、都市計画税などなどたくさんの税金や不動産会社への手数料や司法書士への謝礼、引越費用…本当に様々なお金がかかります。ローンの組み方や全体の費用や仕組みをしっかりして不安なくマイホームを購入しましょう!

6 相続

税制改正が進み、もはや相続税は「お金持ちが払う税金」ではなくなりつつあります。
ご家族、親族の中で不幸があった時に発生する相続。"縁起でもない!"と敬遠されることの多いテーマですが、発生時にもめてしまって修正不可能なくらい家族がバラバラになってしまうことも大変多くなっています。

  • 万が一のことがあった場合、お金の流れ
  • 残された家族が暮らしていく家とお金がちゃんと家族の元に渡るのか
  • どんな手続きが必要なのか
  • 納税の準備

相続税の準備をしていなかったために、今まで住んでいた家を相続できても相続税を払えずに住み続けられなくなった方もいらっしゃいます。悲しみに追い打ちをかけられるようなことはないように税金の準備もしっかりしておきましょう。生命保険や基礎控除内での贈与、または贈与税をかけてでも受け取るか…たくさんの選択肢があります!
悲しみを最小限にできるのが相続の知識です!

どんなことでもお気軽にご相談ください!お問い合わせはこちらから

今日からあなたも家計のやりくり上手に!まず第一歩からはじめてみませんか!

  • お手伝い相談メニューはこちら
  • 家計のレシピ「さしすせそ」教室はこちら
  • 家計のやりくりプロ養成教室はこちら